スカイマークで空の旅!選ばれるその理由!
夏のシーズンがついに到来しました!アイスやカキ氷、そうめんがおいしい時期になってきましたね。
最近はカキ氷が結構人気らしく、わたしもこの前ふわふわのカキ氷を食べました。
夏場の暑い日に食べるかき氷って本当においしいですよね。
さて、今はお仕事や学校などで忙しいみなさんも、これを超えればついにお盆や夏休みが到来します!
年中の中でももっとも長い長期休暇なのではないでしょうか?
そのため、どこか旅行をしてみようかなと考える人も多いです。
旅行をするならまず、考えることが目的地。
北海道に行って、避暑をするのもよいですが、どうせなら暑い沖縄で夏を感じながら、
美しい海で泳いだりするのも優雅ですよね。最近では海外にも簡単に行けるようになってきたため、
グアムやセブ島など、東南アジアの各国に行く人もいます。
さて、目的地が決まると次は交通手段や宿泊先を決めなければいけません。
ここで結構悩んでしまう方もいるのではないでしょうか?
なぜなら、これらは旅行のおいて必要不可欠ですし、もっともお金がかかってしまう項目だからです。
これらはサービスやブランドを求めれば求めるほど高いお値段になってしまいます。
しかし、逆に言えば、工夫さえすればいくらでも安くなる項目といえるでしょう!
ホテルも観光ホテルを使わず、ビジネスホテルを使えば、一泊3000円くらいに収まることなんてざらにありますよね。
また、
最近では観光ホテルでも安売りやクーポンを発行しているところもたくさんあります。要はチョイスが大事なのです。
それは交通手段に限っても同じことが言えます。
新幹線や大手航空会社を使ってしまうと片道で15000円から30000円くらいかかってしまいます。
しかし、その一方で夜行バスなんかを使う人も学生を中心に多くなってきています。
夜行バスなら安い時期ですと3000円~6000円ほどで移動が可能になります。
しかし、夜行バスは少し不衛生で体力的にきついと思う人もいるのではないでしょうか?
まぁたしかにあんまりいい乗り物とはいえませんよね。
デリケートな人や腰がすぐに痛くなってしまう人にとっては苦痛かもしれません。
わたしも隣の人のいびきに悩まされたこともありましたね。
現地で寝不足になってしまったのは悪い思い出です。本当に安いだけが取り柄という感じですね!
さて、そんなみなさまに今回ご紹介する交通手段がMCCというものです。
MCC(ミドルコストキャリア)とはFSC(フルサービスキャリア)やLCC(ローコストキャリア)
などの航空会社の種類のひとつで、ちょうどFSCとLCCの中間に位置するといえばわかりやすいかもしれません。
そのため、MCCは良心的な値段でなおかつLCCよりもよりよいサービスが得られる航空会社の種類として、
さまざまなニーズ層から人気を集めているのです。MCCに乗ると本当に面白くて、
ファミリーで旅行に行こうとしている方からスーツを着てこれから出張に行こうとしている人まで本当に様々です。
そして今回ご紹介するのは数あるMCCのうち、スカイマークと呼ばれる航空会社です。
このスカイマークがこれまた結構よいのです。
今回はこの夏旅行に行こうとしている人のため、スカイマークの魅力や概要についてご紹介していきます!
この記事を読んで、みなさんもどうぞスカイマークに乗ってみましょう!
そして快適な空の旅にご案内させていただきます!
1、 スカイマークについて
まずは、スカイマークについての基本概要をご紹介させていただきます。
LCCと呼ばれるかなりの低価格でフライトしてくれる航空会社が日本で割拠し始めるよりずっと前から
FSCより安い良心的な値段を設定して航空券を売り出していたのがスカイマークです。
LCCに出る前は、安く飛行機に乗りたければ大体みなさんスカイマークを選んでいたものです。
最近では価格競争の上でLCCにおされ気味になっておりますが、その人気はまだまだ根強いものです。
新路線を就航させたり、
赤字になってしまった路線をすぐに廃止するなどを繰り返すことで、柔軟に経営しています。
主に東京国際空港や神戸空港に拠点をおいています。
安い航空会社で神戸空港に拠点を置いているところは結構珍しく、神戸市民にとっては結構ありがたい話です。
多くのLCCが拠点を置き、就航している関西国際空港まで結構遠いですしね。
保有している機材はボーイング737-800型。導入当時、日本国内では二番目の導入となりました。
LED証明を搭載した機内はいつも明るく保たれ、清潔なイメージを持つことができます。
白を基調としたシンプルなそのデザインは飛行機好きのカメラマンにとってよく被写体になったりもします。
日本国内の航空会社には珍しく、乗務員の制服を廃止しています。代わりにポロシャツの着用に切り替えるなどして、
制服を発注する経費を削減しています。これもスカイマークが安く売り出せる理由のひとつになっているのです。
さて、スカイマークの魅力はまだまだあります。次の項から実際に見ていきましょう!
2、 機内サービス
スカイマークの機内サービスは決して多いものではありません。
2006年2月1日の大幅な値下げにより、サービスの簡素化が行われたからです。
しかしそれでも用事向けの絵本を貸し出したり、希望者はおしぼりや機内誌を配布してもらえます。
飲み物や食べ物は有料となっていますが、
ソフトドリンクやコーヒー、カップスープはオール100円、アルコールはおつまみが付いて500円以内で販売しているため、
かなり廉価です。この点は国内にあるLCCとは違う点であるといえるでしょう。
さらに機内誌えある「SKYMARK」は自由に持って変えることもできるので、ほしい方はそのまま持って帰りましょう!
3、 座席
座席は一般的なほかの航空会社とあまり変わりはありません。
全席エコノミークラスで177席あります。シートピッチの広さは座席によって変異はなく、すべて同一とされています。
ベージュの合皮によって張られたシートは肌触り抜群!
古い機材の場合は黒の合皮張りになっているみたいですが、わたしは出会ったことがないですね。
そして特筆すべきことに、なんと座席にひとつ、コンセントがあるのです!ちょうど足元にあるのですが、
これを使って携帯機器の充電が可能になるのです!
コンセントのある安い航空会社はわたし自身、スカイマークしか知りません。
これが結構便利で現地についたとき、スマートフォンの電池が100パーセントあるのは安心感がありますよ!
4、 就航路線
就航路線の多さもまた魅力的ですね!
直行便の場合は以下のとおりです。
東京/羽田 – 神戸、札幌/新千歳、福岡、那覇、鹿児島
茨城 – 神戸、札幌/新千歳、福岡、那覇
神戸 – 札幌/新千歳、仙台、那覇、鹿児島、長崎
名古屋/中部 – 札幌/新千歳、那覇
福岡 – 札幌/新千歳、那覇
特に神戸-仙台は今月から新しく就航し始めた新路線となっています。
一昔前も同航路を飛んでいたのですが、廃止され、今回復活しました!
経由便の場合は以下のとおり。
東京/羽田 -(神戸)- 長崎
茨城 -(神戸/福岡)- 那覇
前便神戸経由となっています。
5、 多くの割引!
LCCでも割引やセールなんかがたくさんあると思うのですが、スカイマークにもかなりたくさんの割引制度があります。
その割引制度を使うことによって、LCCにも見劣りしないような安い値段でフライトをすることができるのです。
中でももっとも使いやすく、割引率が高いのが「いま得」というもの。
スカイマークにおいて全便対象となっている割引制度で、読んで字のごとく、
今予約すれば得になるというもの。
つまり、早く予約すればするほど、安くなるのです。
座席残数のよって割引率が変動するので、旅程が決まればすぐに予約しましょう!
また、搭乗する7日前、3日前、前日にそれぞれ使える「前割」も使いやすい割引制度です。
スカイマークHPではそういった割引制がわかりやすく表によってあらわされているので、
ぜひチェックしてみてくださいね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
スカイマークって結構いい航空会社でしょう?
ほかにも、LCCとは違い、荷物預かりについても無料で取り扱ってくれたりもするなど、
サービスについてはLCCより圧倒的に上。
ただし、キャンセルや便変更についてはLCCと同じく高い手数料を取られてしまうので、
極力しないようにしましょう!
さて、次にスカイマークに乗るのはみなさんです!
みなさんの快適な空の旅を祈っております!
====================
※本記事は現時点の情報にてご案内いたしております。
航空会社規定等は航空会社の判断により随時変動しておりますので
最新情報はお客様ご自身にてご確認頂けますよう
お願い申し上げます。予めご了承くださいませ。
====================
何か不明な点やご質問等、ありましたら、
以下よりお気軽にお問合せください!
メールでのお問合せはこちら:
お電話でのお問合せはこちら:
国内線ご予約は ↓
.
国際線ご予約は ↓
.