ジェットスターでよくある質問まとめ!
みなさんこんにちは!
7月にはいり、本当に暑い日が続くようになってきましたね。
わたしも今日は汗だらだらで外に出歩きましたが、そろそろクーラーが本格的に必要になってきましたね。
さて、夏の足音が聞こえるようになってきた昨今、
夏休みやお盆に向けて何かしらの準備をしている方もいるのではないでしょうか?
夏はうってつけの旅行シーズンです。
いつも学業や部活動に忙しい学生にも、夏休みがあり、
いつも朝から晩までお仕事をがんばっている社会人の方にも休みが与えられます。
そんな夏休み他お盆シーズンに旅行に行こうとしている人も多いのではないでしょうか?
わたしもその中の一人です。
しかし、旅行となると、やはり問題となってくるのはお金です。
旅行というのはある程度のまとまったお金が必要で、そのお値段は決して安いとはいえません。
それでも、お金を出してでも旅行に行く価値は個人的に多いにあるとわたしは思っています。
最近では、格安で旅行に行く方法も増えてきました。
格安のビジネスホテルや格安のツアーなども数々展開されており、
わたしがつい最近泊まったホテルでは、なんと3000円で一泊できるという超低料金でした!
さて、そんな節約家の間で最近、格安航空会社の需要が高まりつつあるのではないでしょうか?
最近ではネットや駅前でも多くの広告が見られるようになってきて、日本人との距離も縮まっています。
これまで、ANAやJALなど、大手航空会社しか使ったことがないという方も、
格安航空会社に乗ることによってその費用を10000円~20000円も安くすることだってできちゃうのです!
さて、今回はジェットスターと呼ばれる航空会社についてご紹介させていただきます。
わたしがよく使っている格安航空会社のひとつです。
しかしながら、ジェットスターだけでなく、
ほぼすべての格安航空会社はネットで散々悪い評判が流されてしまっています。
中には、「もう二度と使いません!」っという暴言まで吐いていく人もいるほどです。
しかし、わたし自身、それほどまでに格安航空会社が悪いとは到底思いません!
むしろ、使い方によっては大手航空会社よりも便利に使うことができる、
可能性に富んだものえあるとも思っています。
しかし、読者にみなさんはなぜここまで僕がジェットスターを推すのか、
その理由がわからない人もいると思います。
そこで、今回、ジェットスターに対してよく集まる疑問に答えていこうと思います!
さて、ジェットスターとはどのような航空会社なのでしょうか!?
その実態について迫っていきましょう!
1、 そもそもジェットスターって何?
まずは、ジェットスターにお基本的な情報についてご紹介したいとおもいます。
その創設は2012年7月。
日本において、ジェットスタージャパンという名前で創設されましたが、実際はオーストラリアに本社があり、
みなさんがよく使っている便は日本支社が運営している飛行機です。
支社といっても、本社とは結構独立しているので、日本の企業といっても差し支えないかと思います。
CMなどでも数多く取り上げられるようになり、一躍有名になってきました。
また、ジェットスターが日本において創設された2010年代は
数々の格安航空会社が日本に進出・創業していた年代なのでLCC元年といわれています。
もちろん、その価格競争やお客さんの獲得は熾烈を極め、
数々の格安航空会社は就航中止や倒産を余儀なくされてきました。
ところが、ジェットスターはどれを乗り越え、勝ち抜いてきたのです。
いまや国内格安航空会社シェアNo1となったジェットスター。
口コミには書かれていない、生の感想をみなさんにこれからお伝えしようと思います!
2、 なんで安いの?
これは、さまざまな格安航空会社で特に疑問になっている部分であると思います。
しかし、この安さは決して機材費やメンテナンス費をやすく抑えているわけではありません。
そもそもそういった事が要因で事故が起こると、一発で廃業を免れなくなることだってあるため、
その費用を削ることは決してしません。
その代わり、
格安航空会社は機内食やブランケットにいたるまで、さまざまなサービスが有料になっています。
なんと、座席の指定まで有料なのです。
一見不便に思えますが、まさにここが格安航空会社の安さの秘密なのです。
こういった、
大手航空会社なら当たり前のサービスやオプションを必要な人だけお金を払ってもらうことによって提供することにより、
フライト代そのものだけの料金で航空券を提供してくれるというわけです。
こういった形の安売りはジェットスターだけでなく、ほとんどの格安航空会社でも同じようにしています。
3、 座席は広い?
一般的に格安航空会社の座席はせまいといわれています。
さて、その点ジェットスターはどのようになっているのでしょうか?
ジェットスターでも国内線においてはその座席は狭くなっております。
格安航空会社は中型機でなるべく多くの人を乗せたいという形を採用しているため、こうなってしまうのです。
しかし、座席が狭いということはそこまでデメリットではありません。
さすがにヨーロッパやアメリカまで行くような、一泊を機内で過ごすフライトの場合、
座席が狭いことはかなり問題になってしまいますが、
国内線の場合は2時間ほどのフライトでどこにでもいけてしまいます。
2時間くらいなら余裕で我慢できるレベルでしょう。
とはいっても、ジェットスターは格安航空会社には珍しく、
長距離路線となる国際線、オーストラリア路線もあります。
さすがにオーストラリアまで狭い座席はちょっと・・・っという人もいるかもしれません。
しかしご安心ください!ジェットスターは国際線の場合、そのシートピッチはかなり広くなるのです。
その広さは大手航空会社と同じという!
そのため、もしも海外路線を利用される方でも安心して乗ることができるということです!
ぜひぜひ、国際線も快適に安く乗ってしまいましょう!
4、 安全性は?
安全性についてもジェットスターはほかの格安航空会社よりも一歩ぬきんでています。
それは、ジェットスターの親会社の存在にあります。
実はジェットスターはカンタス航空と呼ばれる大手航空会社の子会社なのです。
このカンタス航空は南半球でも最大の航空会社であり、伝統と歴史もあります。
そのため、子会社であるジェットスターについてもそん安全性についての監視はあります。
子会社が事故を起こしたとなると、親会社であるカンタス航空にも影響は多いにありますからね。
また、事故についても起こったということはまったく聞きませんので、実践力もあるといえるでしょう!
どうぞ安心してジェットスターに乗ってくださいね!
5、 セールはあるの?
もちろんあります!格安航空会社の目玉は安いことです。
しかし、その安さをさらに突き詰めたセールやキャンペーンというのは格安航空会社にとって日常茶飯事。
いつでもセールをやっていると言っても過言ではありません。
しかも、そのセール、国内線の場合1000円以下になるっというセールだってあるほどです!
それに加え、最低価格保障というものをジェットスターは打ち出しています。
もし、ジェットスターよりも安い価格で同じ路線の航空券を販売している航空会社があった場合、
ジェットスターにそれを申し立てることによって、
その価格から10パーセントオフの値段で航空券を得ることができるのです!
そのため、ジェットスターを選択することで、絶対に一番お得な航空券を得られるということになります!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ジェットスターに対する疑問点がいくらか改善されていれば幸いです。
きっと、まだまだわからないところも多いかもしれませんが、
次はみなさんが実際に乗ることによってジェットスターが本当によい航空会社なのか、
そうでないのか確かめてみてください!
ジェットスターには今回の記事ではご紹介しきれなかった魅力もたくさんあります。
セール情報についてはまだまだ語るところもいっぱいあります。
また、そういったセール情報を見逃さないためにも、メルマガ会員登録しておくのもお得に旅行をする秘訣ですよ!
さて、次にジェットスターを使うのはみなさんです!
みなさんのよき旅行を祈っています!
====================
※本記事は現時点の情報にてご案内いたしております。
航空会社規定等は航空会社の判断により随時変動しておりますので
最新情報はお客様ご自身にてご確認頂けますよう
お願い申し上げます。予めご了承くださいませ。
====================
何か不明な点やご質問等、ありましたら、
以下よりお気軽にお問合せください!
メールでのお問合せはこちら:
お電話でのお問合せはこちら:
国内線ご予約は ↓
.
国際線ご予約は ↓
.
LCC(格安航空券)、
ジェットスターの航空券予約は
⇒ リアルチケット
.