あなたはどれにする?選べるバニラエアのタイプ!
みなさんどうもこんにちは!
すっかり暑くなってきて、台風の季節になりましたね。
今、この記事を書いている時、九州~南部地区もすっかり台風が直撃しております。台風の日というのは涼しいからいいのですが、雷とかが鳴ったらとっても恐ろしいですよね。
それに、夏休みせっかく旅行をしようと思っている方にとってはいやがらせのようですね。
台風のせいで飛行機が飛ばず、泣き寝入りを余儀なくされている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?どうか、台風に負けないでくださいね!
さて、ところでみなさんは旅行に行くとき、どんな交通手段を使いますか?
別に値段を気にしないのであれば、飛行機や新幹線を使うと思います。
これらの乗り物のメリットはやっぱり早くて快適な事であると思います。ビジネスにおいてもよくつかわれますよね。
主要都市から主要都市まで数時間で運んでくれるというスピードはやはり魅力的であると言わざるを得ません。
それに、あと十年もすればリニアモーターカーが出来上がるので、大阪と東京の間をわずか2時間も満たない時間で運航できるようになるらしいです!
しかし、一方でコストパフォーマンスを重視する方もいらっしゃると思います。
片道数万円もかかる新幹線なんてやってられない!っという方は少なからずいると思います。
そんな人にとっての強い味方が夜行バスや青春18きっぷなんかの格安交通なのではないでしょうか。
わたし自身もよく利用しますね。特に青春18きっぷはきっぷ一枚でその日、どこにでも行くことができます。
そのため、行き当たりばったりの特に目的地を定めていない旅行に最適であると思います。しかし、いかんせんかなり疲れてしまうというのが玉にキズ。
行きは元気よく電車に乗り込むのですが、帰りはすっかり焦燥した顔になります。
さて、安く行きたいけど、あまりにも疲れてしまうのはいやだというわがままな方におすすめのものがあります。
それがLCC(格安航空会社)。
ANAやJALといったような大手航空会社とはまったく概念も根底も違う航空会社です。
なぜなら、これらのLCC(格安航空会社)のコンセプトは無駄を大量に減らして、消費者のみなさんになるべく安い航空券を提供するというものだからです。
そのため、大手航空会社では当たり前のようにあるサービスもLCC(格安航空会社)ではなかったりします。しかし、そういったサービスがない分、そのお値段は平均して大手航空会社の半分以下のお値段となっています。
また、セールも頻繁にやってますので、表示される価格よりもさらに安い値段で航空券を買う事もできるようになるかもしれません。
さて、今回ご紹介するのはそんなLCC(格安航空会社)の中でも、バニラエアと呼ばれている会社です。
バニラエアは他の航空会社とはまた一味違います。そして、運賃タイプが2つあるので、様々なニーズ層を網羅する事ができるというおまけつきです。
今回ご紹介するのはバニラエアについてと運賃タイプです。
どうぞ、みなさんもこの記事を読み、夏休みの旅行はバニラエアを使ってみてくださいね!
-
バニラエアについて
まずはバニラエアについて基本的な概要をご紹介させていただきます。
創立は2012年。一時期、運航休止に追い込まれた時期はあったものの、そこから見事に体制を立ちなおし、今では格安航空会社業界の一翼を担っています。
LCC(格安航空会社)といえば、やはりピーチ航空やジェットスターなんかがあげられます。バニラエアの知名度はまだまだ低いものです。しかし、実際バニラエアを事細かくみていくと、バニラエアでしかやっていないような事や魅力もいっぱいあるのです。
例えば就航路線。
多いというわけではないです。しかし、札幌や沖縄などの主要観光地など、おさえるところはしっかり押さえています。
加えて、奄美大島までの直通便なんかはピーチ航空にもジェットスターにもない路線で、ニッチに入り込んでいます。
国際線で言うと、若者の流行りや人気をいち早く察知している感じがありますね。フィリピンのセブまで直通で行ってくれるLCC(格安航空会社)はまだまだ少なく、わたしの知っている限りではバニラエアだけです。
それに、ベトナムなどの東南アジア各国も最近韓国や中国に変わる主要海外旅行地として人気で、バニラエアはホーチミンまで飛行機を出しています。
このように、バニラエアは多くないながらもしっかりと魅力ある路線を就航させているのです。
そのため、ニーズはやむ事なく、今でも尚続いているという訳ですね。
それでは、次の項から実際にどのような運賃プランがあるのかについて見ていきましょう!
-
パフォーマンス重視コミコミバニラ!
バニラエアの中でも、最も普通の運賃のものです。こう書くと、安いのかな?
と思われがちですが、あくまでも普通の航空会社に比べて「普通」というだけなので、このコミコミバニラと呼ばれる運賃タイプはバニラエアの中でも最も高価な航空券となっております。
しかし、そのオプションやサービスが充実しています。
公式では、旅行を思いっきり楽しみたい!っという人に向けて推奨しています。
多くの荷物を持ち運んだり、長期的な滞在をするという予定の方には特におすすめです。
オプションの内容として、まず、座席の指定が無料です。
バニラエアには他のLCC(格安航空会社)にはないリラックスシートと呼ばれる特殊なシートがあります。むちゃくちゃ広い席で、いわばビップ席のようなものですね。
もしも、コミコミバニラプランでリラックスシートを指定したいという場合はなんと1000円ほどでそれが可能になってしまいます。
リラックスシートはLCC(格安航空会社)とは思えないほどゆったりしており、フライト中に疲れてしまう事なんてまずありえません!
さらに、20キログラムまでの荷物預かりが無料です!
他のLCC(格安航空会社)が荷物預かり有料のところも多いですが、コミコミバニラにした場合はなんと無料。安心して多くの手荷物を預け入れることができます。それ以上になると、別途料金が必要となります。
そして、極め付けにキャンセルや変更について。
便や日付変更は手数料たったの500円で行えます。普通だったら数千円くらいかかります。
このプランで予約した場合は臨機応変にそして気軽に旅程を変更できるというわけですね。
また、このコミコミバニラのみ、払い戻しが可能です。
路線によって料金は異なりますが、3000円~5000円ほどかかります。しかし、いくらかお金がキャッシュバックされるというのはうれしいですね。まぁでも、決してキャンセル手数料は安い金額ではないので、予約したらあまりキャンセルはしない方がいいかもしれませんね。
-
シンプルバニラでいつでもお安く!
こちらはいつも販売しているバニラエアの航空券の中でも、一番安い航空券です。
今、思い立ったから旅行をしてみよう!という人だったり、一人旅をしてみよう!っと思っている人にとっては最もいい運賃タイプであると思います。
安いという反面、やはり、先ほどご紹介したコミコミバニラと比べると、そのオプションの付託がかなり少ないです。
座席シートの選択は有料ですし、荷物預かりも有料。便変更もキャンセルもかなり高い手数料を持っていかれてしまいます。
しかし、その逆に旅程が変わる心配がなく、ともかく安さ重視している人であるならば、ぜひぜひ、この運賃タイプを使ってみてもよいでしょう!
-
まとめ
いかがでしたでしょうか?
バニラエアの良さについて、しっかりと知ってもらえたのではないかと思います。
ここで紹介した運賃の他にもう一つ、わくわくバニラと呼ばれるセール中限定の運賃タイプもありますので、どうぞセール期間中にチェックをしてみてくださいね!
また、このように運賃タイプがわけられており、ニーズに合わせて利用できるというのはありがたいですよね。私自身、実際に乗ってみて、便利だなぁと思う事が度々ありました。
まだまだ夏休みは長いです。
せっかくの夏休み、家にいるだけじゃ損です。
ぜひとも、旅に出かけてみてください!そしてその旅の友にぜひぜひ、バニラエアをご利用くださいね!
さて、次にバニラエアに乗るのはみなさんですよ!
みなさんの良き空の旅を祈っています!
====================
※本記事は現時点の情報にてご案内いたしております。
航空会社規定等は航空会社の判断により随時変動しておりますので
最新情報はお客様ご自身にてご確認頂けますよう
お願い申し上げます。予めご了承くださいませ。
====================
何か不明な点やご質問等、ありましたら、
以下よりお気軽にお問合せください!
メールでのお問合せはこちら:
お電話でのお問合せはこちら:
国内線ご予約は ↓
.
国際線ご予約は ↓
.
LCC(格安航空券)、
JAL(日本航空)バニラエアの航空券予約は
⇒リアルチケット