こんにちは。本日も当サイトをご覧いただきありがとうございます
先日、福岡から名古屋へ行くANA便を予約したのですが、出発当日に前便の使用機到着遅れにより出発が1時間20分遅れることになりました
自動チェックイン機やANAのアプリには通常とは違った画面が出てきたので、今回はタイトルの通りANAにおいてイレギュラーが生じた場合における対応についてご紹介したいと思います
当社でANAの航空券をご購入いただいた皆様には、9ケタの確認番号と4ケタの予約番号をメールでご案内させていただいており、この2つを入力すると搭乗手続きが始まります
しかし、今回のケースのように出発が30分以上遅れと、このような画面が最初に出てきます
画面の左側から、変更せずにそのまま乗るか、予約便を変更するか、払戻しするか、の順となっており、変更・払戻しに際しては運賃種別に関わらずキャンセル料がかかりません
予約変更については、特割・旅割など購入後の予約変更ができない運賃種別は1回限りの変更となります
ただし、予約変更は同一方向かつ同一区間に限ります。逆区間にしたり、名古屋行きを大阪行きに変更するなどのいわゆる区間変更は有人カウンターに行って現場で交渉をする必要がありますが、
必ずしも100%成立するとは限りません(航空券は運賃種別に関わらず購入後の区間変更は基本できないため)
また、乗り継ぎで予約した場合、片方の区間が欠航・大幅遅延により乗継地を変更して目的地へ向かうことは経路変更という扱いになるため、このケースに関しても現場での交渉となります
ANAは2015年秋から自動チェックイン機を刷新し、従来カウンターでしか取り扱えなかった欠航・遅延時の予約変更・払戻しの機能を盛り込みましたので、カウンターで待つ手間が省けます
また、ANAのアプリを入れているお客様は、webサイトから変更をかけることもできます
このように、”振替手続きへ”のボタンが表示されます。今回は空港に着いたのが16時前でしたが、1本前の便が15時過ぎの出発だったため、そのまま乗ることになったので画面はこの1枚しかありません
今回のフライトはIBEXが運航するコードシェア便となっており、機材が小さいのでキャリーバッグが機内に持って入れないため手荷物カウンターで預け入れました
係員からも改めて出発遅延の旨を告げられましたが、その際にこちらのクーポンをいただきました
福岡空港には保安検査場通過後の制限区域内に売店が多数ありますが、今回は3番ゲート付近の売店でこちらの餅と別のお菓子を買う際に先ほどのクーポンを充当しました
今年収穫したばかりの米を使った餅で、今の時期にしか出回らず、福岡空港ではこの3番ゲート付近の売店でしか取り扱ってないそうです
なお、クーポンに記載のとおり、出発前にしか使えないほか、発行分の金額を下回ってもつり銭は出ません
また、発行分の金額を上回った場合は差額支払いでの対応となりますが、その際差額分の領収書は出してもらえません!!
会社などに領収書を提出する際には、クーポンの使い方に要注意です
ということで、ざっくりではございましたが、いかがでしたか?
これまで何度か乗ったものの出発が1時間以上遅れたことが今まで一度もありませんでしたが、今となっては今回こうしたケースに遭遇してみて当サイトで紹介する素材が作れた
よき機会だったかと思います。ただ、予定が詰まっているときには困りものですが、こればかりは何とも言えないですね・・・
あと、運航状況に関するお知らせのメールは携帯のアドレスを必ず登録しておいてください。空港に着いてから気づくのとでは時間差が大きく、今後は雪による運航への影響が出てきます
ので、欠航が多数出ると振替便がすぐ埋まってしまうので空港に着いてから状況を知っては手遅れ・・・なんてこともあり得ますからね(笑)
それでは、今回の記事は以上となります。ご覧いただきありがとうございました
====================
※本記事は現時点の情報にてご案内いたしております。
航空会社規定等は航空会社の判断により随時変動しておりますので
最新情報はお客様ご自身にてご確認頂けますよう
お願い申し上げます。予めご了承くださいませ。
====================
何か不明な点やご質問等、ありましたら、
以下よりお気軽にお問合せください!
メールでのお問合せはこちら:
お電話でのお問合せはこちら:
国内線ご予約は ↓
.
国際線ご予約は ↓
.