新路線も就航開始!スカイマークの魅力とは!?
みなさんこんにちは!
台風の時期になってきましたね。
この時期は思わぬ台風やそれに伴う警報なんかで学校や会社がお休みになることもあるのではないでしょうか?
雨ばかりでいやになってしまいそうですね。
しかし、この時期が終われば、みなさんにとってお待ちかね!夏のシーズンとなります。
夏といえばやはり長期休暇!いろんなところに出かけたいなと思っている人、
たまっているテレビドラマの録画を全部見ようという方、さまざまな人がいると思います。
せっかくの長期休暇なのですから、みなさん旅行をするという選択してはいかがでしょうか?
旅行は人生を豊かにしてくれる娯楽です!
特に夏休みは家族全員が休みだということもありえるでしょうから、
これを機に家族で出かけるのもよいかもしれませんね!
さて、旅行をするなら、まず考えることは旅行地。北海道や沖縄もいいですね!
日本の最南端と最北端はそれぞれ人気の観光地。
また、どうせいくなら海外にも行きたいなぁと思っている方もいるのではないでしょうか?
観光地が決まると次に考えるのは交通機関だと思います。
特にお金がかかってしまうところなのではないでしょうか?
国内旅行でも普通に新幹線や飛行機で移動しようとすると、何万円とかかってしまいます。
しかし、中にはどうしても節約したいと思っている方もいるのではないでしょうか?
移動距離の長い国際線はともかく、国内線はそこまでいい飛行機じゃなくてもいいのではないか?
と気づいた方、あなたはなかなか賢い!
そうなのです。
大手航空会社は確かに乗り心地もいいですし、サービスも満点ですので、満足度は高いかもしれません。
そのため、出張やレジャーでヨーロッパや北米などの遠方に行くときは重宝しますよね。
広々とした座席と充実したサービスは旅の疲れをしっかりと取ってくれます。
しかし、一方で高いというリスクもついてくることになってしまいます!
大手航空会社は国内線であっても20000円とか30000円を越える航空券があることなんてざらですからね。
そのため、負担の軽い国内線については乗り心地なんか悪くてもいいから、
安く航空券を提供してくれ!っという人もいるかも知れません。
実は、あるのです!そんな航空会社が!
それが今回ご紹介するスカイマークと呼ばれる航空会社です。
日本でももっともメジャーな低価格路線の航空会社のひとつなのではないでしょうか?
スカイマークを何度も乗っているわたしだからこそ、スカイマークの魅力についてはよくわかっています!
今回はそんなスカイマークの魅力について紹介していきたいと思います!
1、 スカイマークってそもそも何?
スカイマークをそもそも知らないという方もいるかもしれませんので、
まずはスカイマークについての基本的な情報をご紹介させていただきます。
日本では2010年代、格安航空会社、いわゆるLCCが運行開始されるようになりました。
それによって、航空産業においての価格革命が起こりました。
しかし、実はというと、LCCが日本に進出する前から妥当な価格でフライトを提供しようという、
いわゆるMCC(ミドルコストキャリア)と呼ばれる航空会社は存在したのです。
ミドルコストキャリアは大手航空会社よりは安く、安全性もしっかり保障されている庶民向けの航空会社です。
スカイマークはそんなミドルコストキャリアのひとつで、LCCが運行を開始する十数年前から運行を開始しております。
白色と星、「SKY」と書かれたロゴのある機体は馴染み深いものがありますね。
飛行機のデザインとしても完成度は高いと思いますので、写真の撮り甲斐はあると思います!
ぜひ、飛行機ファンはどうぞ!
主要な空港は神戸空港です。
関西で運行しているLCCのほとんどが関西国際空港でしか運行をしていないので、
神戸市民や兵庫県民にとってはうれしいですよね。
関西国際空港って、以外と結構遠いのです。あの位置ってほぼ和歌山ですしね。
神戸空港であるならば、三宮からモノレールで数十分です!
さて、そんなスカイマークですが、果たしてどのような魅力があるのでしょうか?
実際にみていきたいと思います!
2、 コンセントがあって便利!
なんと、座席にひとつコンセントがあるのです。数々のLCCに乗ってきたわたしですが、
低価格~中価格路線の航空会社でコンセントがあるのはスカイマークだけなような気がします。
これが意外に便利なんです。フライトの時間中、携帯機器やパソコンを充電することで、
目的地についたとき、なんら問題なく調べ物をすることができるのですから!
最近携帯電話のバッテリーがへたれてきて大変!っという方にとっては本当に重宝するものだと思います。
コンセントひとつでこんなにも便利さが違うのか!
っという感動はきっと実際に使ってみないとわからないと思いますが、
ぜひスカイマークに乗ったときは電気元があるという当たり前のようでそうでない
便利さを堪能してみてはいかがでしょうか?
3、 数多くの割引で、価格がすごい!
LCCは超低価格を目指しているため、セールやキャンペーンが多いのは有名なことであるかもしれません。
しかし、実はスカイマークもその割引はすんごく多いです。
それも、ほぼ常設されている物なので、スカイマークに乗るとき、
基本料金で乗るということはまぁまずありえないと思っていただいても結構です。
特におすすめなのが「いま得」というものです。これは読んで字のごとく、今、予約すれば得になるというもの!
つまりどういうことかといいますと、残席数に応じて割引率が変動する割引制度ですので、
早く予約すればするほどお得になるのです。
その割引率についてもスカイマークでよく使われている割引の中では「いま得」はトップクラスの割引率となっています。
また、「前割」というものも存在します。
搭乗日から7日前の場合「前割7」、3日前の場合「前割3」、前日の場合「前割1」と名前があり、
それぞれ割引率が違います。もちろん、前割7が通常、一番割引率がよいとされています。
一週間前という直前からでも割引が適用されるのは本当にうれしいですよね。
シルバー割やU21直前割のような、ある意味特殊な割引制度もありますので、
そちらもあわせてご利用してはいかがでしょうか?
このような「いま得」や「前割」といった
割引制度を駆使した結果、一般的なミドルコストキャリアはLCCよりも若干高いとされていますが、
スカイマークの場合はなんとそれと同等かそれよりも安いという値段になるということも
十分ありえるようになってくるのです!
4、 荷物預かり制度もこれまた便利!
スカイマークは荷物預かりも無料です。一人20キログラムまでという制限がありますが、
この制限範囲は大手航空会社と比べても遜色ありません。
LCCの場合だと、この荷物預かりが有料だったりします。
持ち込み荷物についても重量や大きさに制限があるのにかかわらず、いざ荷物を預けようと思ったとき、
高いオプションサービス料を支払わなければなりません。せっかく安く航空券を取ったのに!っという感じですよね!
しかし、スカイマークの場合はそんな心配一切ありません!
機内持ち込み荷物についても10キログラムまで持ち込むことができ、
パソコンなどの貴重品は申し付けることによって、手荷物とは別に持ち込むことも可能なのです。
5、 今月、仙台線就航
そんなスカイマークですが、今月より神戸―仙台線が就航します!
復活就航という形で、よく東北地方に旅行するわたしにとってはうれしい知らせでした!
スカイマークはこのように、頻繁に路線を就航させたり廃線したりするのも特徴のひとつだと思います。
もしかすると、あなたの住んでいる都市の地方空港にだって、スカイマークがくるチャンスがあるかもしれません!
この神戸―仙台線についてはHPでも詳しく見ることができるので、ぜひともチェックしてみてくださいね!
価格ももちろん低価格!上記で説明したような割引制度をフルに使ってみてください!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
スカイマークに乗って旅行をしようかな?と考える人も出てきたのではないかと思います。
もしそんな人がでてきてくれていればわたしも幸いです!
スカイマークを乗る人は本当にさまざま。
価格・安全性面・安定性面から見ても汎用性が高く、
レジャーや観光客からビジネスで利用している人までほんとにさまざまです。
低価格路線に突き進んでいる航空業界において、いつまでも生き残ってほしい、そう思う航空会社です。
また、新たな発展を期待しましょう!
さぁ、次にスカイマークに乗って旅行をするのはあなたですよ!
みなさんのよき空の旅をお祈りしておきますね!
====================
※本記事は現時点の情報にてご案内いたしております。
航空会社規定等は航空会社の判断により随時変動しておりますので
最新情報はお客様ご自身にてご確認頂けますよう
お願い申し上げます。予めご了承くださいませ。
====================
何か不明な点やご質問等、ありましたら、
以下よりお気軽にお問合せください!
お電話でのお問合せはこちら:
国内線ご予約は ↓
.
国際線ご予約は ↓
.
LCC(格安航空券)、
JAL(日本航空)の航空券予約は
⇒ リアルチケット
.