皆様、はじめまして! 本日は当社のサイトにアクセスいただき、ありがとうございます。
この度、新コンテンツとして当社のスタッフが飛行機を利用して国内を飛び回ったときの模様を
お届けすることになりました! どうぞよろしくお願いいたします。
では、最初の旅日記は福岡から青森県の弘前城へ行ったときのことを書いていきたいと思います
搭乗便情報
搭乗日:2015年5月1日(金)
第1区間:JAL304 福岡空港→羽田空港 座席:33A(窓側)
第2区間:JAL143 羽田空港→青森空港 座席:26K(窓側)
まずは福岡空港から羽田空港へ向かいます。福岡~青森間には直行便が運航していないので、羽田または伊丹での乗り継ぎになります
購入後の座席指定でAかKか迷いましたが、進行方向左側の席が富士山を拝めるのでAをチョイス!
この路線では窓側の場合Aが先に埋まることが多いのですが、この日はガラガラだったので難なく取れました!
機内でサービスされるコーヒーを片手に景色を眺めていると、富士山が現れました!この日の上空はとてもきれいな青空でした!
ちなみに、JALさんでは富士山をご覧になりたい方のために“富士山どっち?”というコンテンツがありますので、拝みたいけど左側か右側かがわからないという方は要チェック!
羽田空港に到着!乗り継ぎには25分以上の時間が必要ですが、今回は第1区間と第2区間の間がちょうど25分のため、そんなにのんびりする暇はありません。
トイレ休憩ぐらいはできますが、ぼーっとしているとグランドスタッフから捜索される&放送で呼び出されますよ!
また、乗り継ぎで飛行機を利用する場合は極力同じ航空会社でつなぎましょう。羽田空港の場合、JAL・スカイマーク・スターフライヤー(北九州線のみ)が第1ターミナル、
ANA・ソラシドエア・エアドゥ・スターフライヤー(福岡・関西・山口宇部線)が第2ターミナルで発着するため、ターミナル間を移動するには最低1時間は空けておかなくてはならないのと、
JAL⇔ANA、JAL⇔FDA以外には連帯運送契約がなく、乗り継ぎ時間の設定がありません。
つまり、預けた手荷物があれば一旦引き取り、再度預け直して乗り継ぎ便出発時刻の15分前までに保安検査場を通過できるように計画しなくてはならないのです
安上がり目的で福岡~羽田をスカイマーク、羽田~青森をJALで取る、な~んてことをすると、欠航・遅延時にご自身が一番困りますよ!
青森行きの搭乗ゲートに着いたころには、もう優先搭乗が始まっていました。
夏はねぶた祭りで有名な青森県。東京からだと飛行機で1時間強ですが、羽田~青森間はJALしか運航がないんですよね・・・
また、この路線は機材が小さいためクラスJの争奪戦も激しく、先得割引等の格安チケットでクラスJを取るのはかなりの難関ですので、
どうしてもクラスJでなおかつ安く乗りたい方は、搭乗日当日に普通席からアップグレードを狙うのもアリだと思いますが、こればかりは運次第・・・
奥側には国際線ターミナルが見えます
青森県に入ると、山にはまだ雪が残っていました。5月にしては普通のことかもしれませんが、福岡県民の私にとっては初めて見た光景でした・・・
青森空港に到着後、バスで弘前駅へ移動しました。このエリアでは、毎年GWの前後にさくら祭りというイベントが開かれるのですが、
今年は・・・遅かったです。ひょっとしたら、来年以降イベントが早まるかもしれません
早速、開催地の弘前公園へ向かってみましたが、まだ完全に散ってはいませんでした
とりあえず、桜を見に行くという目標は達成できたので、結果オーライ(おぃ
園内にはこのような情報が日々更新されるので、TwitterやFacebookを活用するといいかもしれませんね
桜の開花時期によっては照明点灯や露店の営業時期を変更する場合があるので、行かれる方は最新情報を要チェック!
りんごを中心としたお土産が多数並んでいました。もちろんアップルパイを買ったのは言うまでもなく・・・(笑)
このあと、電車に乗って青森を経て浅虫温泉駅へと向かいました
この日の宿泊先は海扇閣。駅から徒歩2分なので翌日もすぐに動けます!
夕陽がとってもきれいで思わず見とれてしまいました!
予約していた時間になったので、夕食会場へ向かいます。今回のメニューはこちら!
その中から一部をご紹介します
こちらは海扇陶板焼で、帆立・イカ・カニ・人参・しめじ等をバター焼きにしたものです
特に、青森県産の帆立は身が大きくて歯ごたえがありました
こちらは潮騒鍋。はまぐりのだし汁が野菜類と絡み合っておいしかったです!
最後のデザートはりんごのほほえみ。かわいい名前ですが、何と青森県産のりんごを1個まるごと使ってます!
煮詰めた本体とくり抜いた中身にクリームを入れ、最後にバーナーで焦げ目をつけているというかなり凝ったデザートで、
酸味の強い紅玉りんごとクリームの甘さがマッチしてておいしかったです!
以上、格安航空券 リアルチケットでの旅行レポートでした。ご覧いただきありがとうございました
====================
※本記事は現時点の情報にてご案内いたしております。
航空会社規定等は航空会社の判断により随時変動しておりますので
最新情報はお客様ご自身にてご確認頂けますよう
お願い申し上げます。予めご了承くださいませ。
====================
何か不明な点やご質問等、ありましたら、
以下よりお気軽にお問合せください!
メールでのお問合せはこちら:
お電話でのお問合せはこちら:
国内線ご予約は ↓
.
国際線ご予約は ↓
.
LCC(格安航空券)、
JAL(日本航空)の航空券予約は
⇒ リアルチケット