こんにちは。本日も格安航空券・リアルチケットのサイトにお越しいただきありがとうございます!
今日から7月となり、2016年の後半戦が始まりましたが、夏旅の準備はお済みでしょうか?
お盆期間中の予約も徐々に増え始め、満席便も出てきています。でも今ならまだ間に合に合う! まだの人はこの機会にお急ぎください!!
さて、今回は青森~大阪伊丹線をお届けしようと思います
搭乗日:2016年3月21日(月)
搭乗便:ANA1856 青森空港→大阪伊丹空港 座席:3A(窓側)
青森~大阪伊丹線にはJALとANAが1日3往復ずつ運航しています
かつてはJALのみの運航でしたが、2014年7月1日よりANAも運航が始まりました
これにより、ANAは11年ぶりに青森空港への定期便を再開し、JALと合わせて1日6往復に倍増となり、利便性が向上しています
ちなみに、この区間は搭乗日から28日前を切ると急激に値段が高くなるため、当社の株主優待券を使用した運賃でお申込みされるお客様が多くいらっしゃいます
当社が保有している株主優待券を使ってのご搭乗ですので、どなた様でもご利用いただけますのでぜひご活用ください!
なお、今季よりANAに関しては株式優待券でご利用いただける席に一部期間のみ制限が入りますので、ご予約はお早めに!
また、この路線はJAL・ANAともに全便100席未満の機材で運航するため、3辺の合計が100cm 以内(45cm × 35cm × 20cm 以内)でないと手荷物は機内に持ち込めません
自動チェックイン機に寄らずにそのまま保安検査場へ直行する、いわゆるSkipサービスを利用されている方にとってはご面倒かもしれませんが、
キャリーバッグは基本的に受託手荷物としてお預けしていただくことになりますので、時間に余裕を持って空港にお越しいただければと思います
搭乗待合室内に唯一あった売店で購入したりんごジュースです。青森はりんごの産地として有名ですが、糖度が高いタイプと酸味が強いタイプなど、様々な品種があります
今回はその中から紅玉をチョイス。酸味が強いため、スイーツに使われる頻度が高い品種ですが、どんな味だったかは皆様のご想像にお任せします(笑)
ちなみに、ふじ・むつ等をセットにした詰合せも売っていますので、青森のお土産にいかがでしょうか?
いよいよ搭乗開始です。プロペラ機は基本的にブリッジには接続できないため、地上での乗降となります
ということは、逆に言えば搭乗前に至近距離で飛行機をバックに記念撮影もできるわけです
搭乗レポート等をSNSに載せたい方にとってはプロペラ機にはこうしたメリットもあると言えますね!
搭乗前に撮影した一コマ。こんな夕焼けを見たのはいつ以来でしょうか・・・
やがて飛行機のドアが閉まり、定刻より5分ほど早く青森空港を出発。約2時間のサンセットフライトが始まりました
離陸してしばらくすると、機内の右側と左側で眺めが全然違っていたことに気づきました
どういうことかというと、左側は日没状態で、右側はまだ太陽が傾いている状態です
私は左側でしたが、プロペラ機は通路が1列しかないため、簡単に反対側も見渡せます
社内のお土産に購入した分とは別に、1個だけ自分へのお土産に購入しました
1月のときにもアップルパイを買いましたが、前回と同じものではおもしろくないので、ちょっとプレミア感があるように見える方を買いました(笑)
窓からの景色に見とれていると、いつの間にか着陸の準備に入りました
新大阪駅を上から見下ろしながら徐々に高度を下げ、定刻より10分ほど早く大阪伊丹空港に到着
このあとは福岡行きに乗り継ぎましたが、空港内にあるレストランはメニューが少ないのでご注意ください!
ということで、今回の搭乗記は以上となります
ご覧いただきありがとうございました!
====================
※本記事は現時点の情報にてご案内いたしております。
航空会社規定等は航空会社の判断により随時変動しておりますので
最新情報はお客様ご自身にてご確認頂けますよう
お願い申し上げます。予めご了承くださいませ。
====================
何か不明な点やご質問等、ありましたら、
以下よりお気軽にお問合せください!
メールでのお問合せはこちら:
お電話でのお問合せはこちら:
国内線ご予約は ↓
.
国際線ご予約は ↓
.
LCC(格安航空券)、
JAL(日本航空)の航空券予約は
⇒ リアルチケット