バニラエアは、気軽に飛行機に乗れる世の中を作るため、LCC(格安航空券)会社として限界価格に挑戦している航空会社の一つです。
しかし、それ故に実際に予約してから色々なサービスの点で
「え?こんなはずじゃなかった」と思うようなところがあるのも事実です。
安い価格設定にしているからこそ、サービスは最低限にするということを前提に利用すれば問題はないですが、驚いてしまう方も多いです。そこで、今回はバニラエアの荷物(預け荷物)について紹介します。
■バニラエアの預け荷物に関して
バニラエアの預け荷物に関しては、それぞれの空港の航空カウンターで預けることができます。
預け荷物に関しては、イメージとしては単純にスーツケースを預かる感覚で預けることができます。別名、受諾手荷物と言われるものであり、それぞれ航空会社が定めている規定に合わせて預けることができます。
バニラエアの場合は、国内線も国際線もサイズと重さで料金を決定しています。
手荷物に関しては「三辺の和が203cm以内、かつ一辺の長さが120cm以内」となっています。
それ以外は定形外サイズとなってしまって、個数分の料金がかかってしまいます。預け荷物に関してもサイズと重量を守らなければ有料となってしまうため、注意が必要となります。
特に近年増加している簡単に予約できるサイトなどから航空券を予約しておくと、プランなどを確認せずに予約してしまうことも多いです。
バニラエアでは、それぞれ3つの料金プランを用意していて、そのプランごとに預けられる荷物の重さやサイズが決まっているため、事前に確認しておくことが必要となります。
■バニラエア運賃タイプ別受託手荷物
バニラエアでは、運賃タイプによって受託手荷物の規定が異なります。
それぞれのタイプごとに紹介していくので、これからバニラエアを利用したいと思っている方は、しっかりと確認してから予約するようにしてください。
コミコミバニラ
コミコミバニラは、バニラエアが提供しているメジャーな運賃プランとなっています。
文字通り基本的にフライトに必要な条件が含まれていて、こちらの運賃プランだと、20kgまでは無料で預けることができるようになっています。
20kgというのは、1週間程度の海外旅行でもなかなか超えない重量となっているので、荷物が重くなりがちな方にとっても安心して預けられるものとなっています。
コミコミバニラ自体の運賃プラン自体が他のプランに比べて割高になるものの、荷物が多くなりそうという方は、コミコミバニラを利用するのがおすすめです。
特にコミコミバニラだと他にもメリットは多く、幅広い対応をしてもらえるのが特徴となっています。
特に海外旅行はもちろん国内旅行でも、行きと帰りで荷物の重量が変わることがあります。
他のLCC(格安航空券)の場合は10kgを超えると1kg超過ごとに料金が加算されていくことが多いですが、コミコミバニラの場合は20kgまでは無料なので、行きが14kgほど、帰りが18kgほどになっても安心して預けられるのです。
シンプルバニラ
シンプルバニラは最低限必要となる条件しか含まれていないものとなっていて、基本的に預け荷物に関しては、優良で預けるのが通例となっています。
つまり、荷物が多い人は、さらに有料で運賃に上乗せされてしまうことになるのです。これを航空会社のカウンターで当日知る方もいて、結構トラブルになっていることもあります。
もちろん、航空菓子屋が規定として決めていることなので、当然覆すことはできません。
シンプルバニラは、料金自体はとても安いですし、バニラエアの中でも最安運賃となっているのが特徴です。
ただ、預け荷物が多い場合は、それらの料金が上乗せされてしまって、結局他のプランと同様の料金になってしまうこともあるかもしれません。そうなるとやはりせっかくの旅行も楽しめなくなるので、しっかり選ぶことが必要です。
わくわくバニラ
わくわくバニラは不定期で販売されている運賃プランとなっていて、こちらも有料で荷物を預けることが通例です。
最安運賃となっているので、安く移動したい方にとっては魅力的ですが、こちらも預け荷物が多くなればなるほど料金は高くなるので、十分気を付けておく必要があります。
なお、わくわくバニラの場合は、便や日付の変更ができないので、あとから「やはり荷物があるから他のプランにしたい」と思っても原則としては変更できません。
また、LCC(格安航空券)特有なのですが、手数料や費用も払い戻しの対象とならないので、利用する時は気を付けておきましょう。
■荷物を軽くする裏ワザ
どうしてもLCC(格安航空券)を利用したい場合は、荷物を極限まで軽くしておくことをおすすめします。
バニラエアの場合は、コミコミバニラだと安心ですが、その分料金も他のプランに比べて割高になってしまうので、荷物自体を軽くすればもっと安く移動できるかもしれません。
また、コミコミバニラであっても20kgを超過すれば、超過した分だけ有料となります。
荷物を軽くするためには、とにかく無駄なものをもっていかないことが重要です。
旅行の時は「何かあれば安心」と思って、何でも詰め込んでしまう方もいます。
しかし、そうなると荷物の重量はどんどん重くなってしまって、実際に現地に行ってみると「使わなかった」なんてことも多々あります。
極力重くなる荷物は持たないようにし、快適で軽快なフライトを楽しめるようにしましょう。
まとめ
近年は多くの方が海外旅行・国内旅行に行くようになって、さらにLCC(格安航空券)を利用する方も増加しています。
しかし、未だにバニラエアなどの預け荷物で迷っている方も多く、トラブルになってしまっている方もいます。
そのため、事前にどれくらい預ける荷物があるのか考えて、それに見合ったプランを選んでいくことをおすすめします。
====================
※本記事は現時点の情報にてご案内いたしております。
航空会社規定等は航空会社の判断により随時変動しておりますので
最新情報はお客様ご自身にてご確認頂けますよう
お願い申し上げます。予めご了承くださいませ。
====================
何か不明な点やご質問等、ありましたら、
以下よりお気軽にお問合せください!
メールでのお問合せはこちら:
お電話でのお問合せはこちら:
国内線ご予約は ↓
.
国際線ご予約は ↓
.
LCC(格安航空券)、
JAL(日本航空)・ANA(全日空)の航空券予約は
⇒ リアルチケット
.