一番お得なのはやはりANA!?ANAマイレージカードを持つべき理由!
日本にも多くの航空会社が就航し、旅行をする際も様々な航空会社を利用する機会が増えました。
LCC(格安航空券)の台頭で、本来のマイレージカードの役割も薄らいできている印象があります。
しかし今は、それぞれの航空会社がマイレージカードサービスを提供しており、どこの航空会社のものを持つべきか悩んでいる人も多いでしょう。
特に特定の航空会社を好んで使っていない限り、どこのマイレージカードを持とうと大差はないと思っていませんか?しかし、リアルチケットでは数多くあるマイレージカード中でもANAのマイレージカードを持つことを強くお薦めしています。

ANAマイレージカードを持つ大きなメリットとは
そこで今回は、ANAマイレージカードを持つ大きなメリットをいくつかご紹介します。
1.マイルがたまりやすい
まず一番最初に、ANAのマイレージカードをお薦めする理由は、ANAは世界最大の航空同盟であるスラーアライアンスに加盟しているということです。
現在世界には、スターアライアンス、ワンワールド、スカイチームの3大アライアンスがあります。
その中でもスターアライアンスの加盟航空会社数は27と最大で、世界中にネットワークを持っています。加盟航空会社同士はマイレージサービスにおいても提携をしています。
そのため、ANAのマイルはこのスターアライアンス加盟航空会社の利用でも貯めることができるのです。よって、加盟航空会社数が最も多いスターアライアンスは、他のアライアンス加盟航空会社のマイレージカードを持つよりもたまりやすいといえるのです。
また、同じアライアンスであっても、ANAのマイレージカードを持っていれば、当然ANA運航便を利用した際の方が積算率も高くなります。そのため、スターアライアンス内であっても、外資航空会社より日本国内線でも多くのマイルをためられるANAマイレージカードが断然お得なのです。
日本人はANAやJALのマイレージカードを持つ人がほとんどですが、この2つで悩んでいる人は、特にどちらかを贔屓しているのでなければ、アライアンスを基準に判断するのがいいでしょう。
LCC(格安航空券)ではほとんどの場合、国内線や国際線での「単発」での旅費を安くすることが目的であるため、利用される側に飛行機旅行の頻度がほとんどないことがメリットの前提となってきます。
2.空港での多くのサービスを受けられる
ANAでは、多頻度旅客に対して数々のサービスを提供しています。
飛行機を利用すると、マイルとは別にプレミアムポイントというものが付与されるのですが、このプレミアムポイントの獲得数に応じて、ブロンズ、プラチナ、ダイヤモンドのステータスが与えられます。
このステータスによって、ラウンジの利用、手荷物へのプライオリティタグの添付、プレミアムエコノミーの空席利用、優先チェックインカウンターの利用など、多くの特典を受けることができるようになるのです。
さらに、プラチナ会員以上のになるとANA内のステータスだけでなく、スターアライアンスゴールドメンバーにも認定されるので、スターアライアンス加盟航空会社利用時にも上記の特典を受けることができます。
このような優先サービスは、旅の始まりをとても快適にしてくれるので、多くの利用者からの支持を得ています。特にスターアライアンスゴールドメンバーにあれば、世界中にあるスターアライアンス加盟航空会社が所有するラウンジを利用できるようになるので、旅の利便性が一気に増すのです。
LCC(格安航空券)では、安さが最大のサービスであるため このような快適性と利便性をお求めにはなれないわけです。
3.マイルを使ってのアップグレードができる
最後にANAのマイレージカードをお薦めする理由は、マイルを使ってビジネスクラスへのアップグレードができるということです。
出張などを除いてはなかなか自費でビジネスクラスに搭乗する機会はないでしょう。しかし、誰もが一度は乗ってみたいという希望を持っているはずですよね。
そんな時に利用できるのがマイルなのです。路線によって異なりますが、空席があれば当日空港でマイルを使ってのアップグレードが可能です。これは最初からビジネスクラスの航空券を購入するよりもずっとお得なので、大変お薦めです。
そして、座席の利用だけではなく、優先チェックインやラウンジの利用など地上サービスもビジネスクラス同様のものが受けられます。
各路線での必要マイル数は、ANAの公式ウェブサイトから確認することができます。一度でもいいからビジネスクラスに乗ってみたいという人は、ぜひこの方法を使ってみるといいでしょう。
また、空席状況次第ではファーストクラスへのアップグレードも可能です。このアップグレードをする人はなかなかいないですが、マイルを一生懸命貯めて、目指してみるのもいいでしょう。
ただ、購入している航空券の種類によっては、アップグレードの対象外のものもあります。特に格安航空券の場合はアップグレードができない場合が多いので、事前に確認をしておきましょう。
また、このアップグレードサービスは多くのビジネスマンが利用していて、空席がなくなってしまうことも少なくはありません。そのため、心配な人は当日の空港ではなく、事前に予約センターに問い合わせておくといいでしょう。
なお、アップグレードすることができるのは、ビズネスクラス、ファーストクラスのみで、プレミアムエコノミークラスへのアップグレードは不可となっております。
いかがでしたでしょうか。
LCC(格安航空券)会社との目的感比較も含めて、マイレージカードの役割がご理解いただけたと思います。
ANAのマイレージカードを持つだけでいつもの旅行がずっと優雅で快適なものになります。
また、マイルを貯めながらの旅行だと、次はどこの航空会社を利用しようだとか、いつもより楽しみが増えますよね!
ぜひ、すぐにANAのマイレージカードを作って、旅の上級者を目指しましょう!
====================
※本記事は現時点の情報にてご案内いたしております。
航空会社規定等は航空会社の判断により随時変動しておりますので
最新情報はお客様ご自身にてご確認頂けますよう
お願い申し上げます。予めご了承くださいませ。
====================
何か不明な点やご質問等、ありましたら、
以下よりお気軽にお問合せください!
メールでのお問合せはこちら:
お電話でのお問合せはこちら:
国内線ご予約は ↓
.
国際線ご予約は ↓
.
LCC(格安航空券)、
JAL(日本航空)の航空券予約は
⇒ リアルチケット